忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
(04/05)
(04/05)
(04/05)
(03/29)
(03/29)
(03/28)
(03/28)
(03/12)
(03/12)
(03/12)
(03/12)
(03/12)
(03/12)
(03/12)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
(02/17)
ブログ内検索
* Admin * Write * Comment *

*忍者ブログ*[PR]
*
芸能、スポーツニュース
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松井が打てば、チームが勝つ-。4連勝でア・リーグ東地区で首位の
レッドソックスに1.5差と猛追をしかけているヤンキースに今、こんな勝利の法則ができあがっている。
実は松井が8月25日以降、打点を挙げた試合は8連勝中。松井が勝利のカギを握っている格好だ。

 ヤンキースは敵地でRソックスに2勝1敗と勝ち越し、ニューヨークに戻ってからは、オリオールズを
3タテ。この3タテの間、松井は2本塁打を含む5打点の大活躍をみせた。古傷の左ひざに加え、
今季は右ひざも負傷しており、松井自身も「ひざの状態はよくない」と認めるほどだが、それでも
「打撃の感じはよくなってきている。結果がついてきている」と表情は明るい。

 NYに戻る直前の16日には、けがや休養以外では、メジャー初となる先発落ちの屈辱も味わった。
その決断を下したトーリ監督も「スイングがよくなってきている」と信頼を厚くしている。

 ヤンキースは、一時、Rソックスに最大14.5ゲーム差をつけられたが、ここへきてチームは勢いに
乗り、レギュラーシーズンの残り10試合で、優勝争いの行方はわからなくなった。

 松井にとっても、今季は決してレギュラーの座が安泰というわけではない。松井が昨季、左手首骨折で
戦列を離れた際に台頭してきた若いカブレラが強肩を武器にセンターに定着。センターを守っていた
1番打者のデーモンが追い出される形でレフトかDHに入る。このため松井は、両ひざの痛みがあるとは
いえ、レフトを守る機会は少なくなってきている。

 DHには本来、一塁の守備に不安があるが、長打が武器のジアンビが入るのが理想の形。
「中距離打者」松井にとってDHは多少、分が悪いのだ。松井自身も「ぼくが元気なら守った方が
チームにとってもいい」と認めている。

 大活躍した3連戦はいずれもレフトで先発出場しており、定位置でしっかりと結果を残している。
9月に入ってからの極端の打撃不振で一時は、黄信号がともった打点も「99」となり、2年ぶりの
大台到達に王手をかけている。



http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_09/s2007092104.html
PR

Copyright: No Name Ninja。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆